当院のブログをご覧いただきありがとうございます。
高槻市の歯医者
まつむらファミリー歯科の歯科医師
松村えりかです。
今年1月に、
歯科医師の先生向け摂食嚥下セミナー※にて、
講義を担当させていただきました。
現在も週1で外来診察に携わっている
医局(大阪大学歯学部 顎口腔機能治療部)が
主催しているセミナーです。
※NPO法人 摂食介護支援プロジェクト DHP
担当させていただいたテーマは「直接訓練」!
摂食嚥下障害をお持ちの患者さんに
実施する訓練は様々です。
その中で「直接訓練」は、
“食べ物や飲み物を用いて実際に飲み込む動作を繰り返す”
という訓練です。
「嚥下は嚥下動作によって鍛えられる」とも言われており、
実際に飲み込むことで
口唇や舌、咽頭(喉)etc.を協調運動させる練習を繰り返します。
残念ながら全ての嚥下障害患者さんに適応できるわけではないのですが、
その他の訓練を経て嚥下の安全性を確保できた患者さんに
この訓練をしていただきます。
最期まで美味しくご飯を食べたい、
という思いを持つのは当然のことです。
それを支えることができる歯科の仕事。
お口の中を整え、
身体を理解し、
それぞれの方の疾患特性や予後を見据えて
安全に食べるサポートしたいと考えています😊
〜〜〜
その他、DHPの歯科衛生士さん向けセミナーにおいても、グループ講師も務めております。
毎回、全国各地から
患者さんに食べさせてあげたい!という熱い想いを持った
歯科衛生士、歯科医師、看護師の方々にご参加いただいており、
毎回こちらがエネルギーをもらっています。
これからも嚥下障害を支える医療者が増え、
サポートの輪が広がることを祈っています😘